SOGIは一言でいうと性の多様性を意味します。性指向(SexualOrientation)と性自認(Gender Identity)のアルファベット4つの頭文字をあわせた言葉です。 読みはソギでもソジでもかまいません。
性は多様で自由。お互いにこれを認め合っていれば『みんなと違うアナタ』という差別意識がなくなります。多数者も少数者もなくなり個々の性をもつALLがいる、ということになります。
誰もが大切にされる社会の実現のために、わたしたちピーチハウスはSOGIを尊重して活動を行なっています。
ピーチハウスはSOGIをレインボーカラーで表現したマークを使っています。ロゴマーク作成はトリオデザインのフジワラトシカズさんに依頼しました。世界初?のSOGIロゴマークかもしれません。マークの著作権はフジワラトシカズさんにありますが「どんどん自由に使ってね!」と許可いただいています。
2004年の活動開始以来、ピーチハウス提供講座の中では性の多様性について触れてきました。1人ひとりの「性自認」と「性指向」があり、1人ひとりが違って当たり前。 全ての人にそれぞれの性のあり方がある。つまり少数多数ではなく、個性ある一人ひとりが集まってみんなが一緒にいる。
ロゴの中に白地で記した「ALL」の文字に込めたのは、「違いのある私たちみんな」という想いと「LGBTsAlly」の文字の中にある「All」で、互いが互いの「Ally(アライ)仲間であり支援者」であり続けたいという願いです。