NPOピーチハウスは、
|
活動の軸は「
ま |
デートDV防止講座、からだの科学、こころストレッチ講座、心とからだのコミュニケーションワーク などを提供しております。
NEW! 2023年度
主催:NPOピーチハウス/北海道立女性プラザ
開催日:
毎月第2水曜日(6月10月12月は第2土曜日)
10時~11時30分 (8月はお休み)
年11回の連続講座ですが、
興味があるテーマの講座だけを選んで参加や年度途中からの参加も歓迎します。
対 象:
女性限定 MtFの方はご相談下さい
参加方法:
会場での参加もしくはオンラインでの参加(zoom利用)
開催場所:
●会場参加:かでる2・7 6階610号室 (11月20日のみ7階750室)
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル
●オンライン参加(お申込みの方にURLをお知らせします)
参加費:
各回1000円 当日会場でお支払い下さい
託児あります(先着順 1週間前までに申し込み)
※オンライン参加:3日前までに振込みをお願いします。
※振込先
【店名】北洋銀行 藻岩支店
【店番】494 【口座番号】4187123
【口座名義】シケンバル
要申込:
フォームからお願いします。
https://forms.gle/vES8RyMDgkf7DX1u7
からだの科学は
「子どもたちを性の被害者、加害者になることから守ろう。」
こんな願いが込められた講座です。
大人講座では、保育園、幼稚園、小学校 、中学校などの
PTA研修会、家庭教育学級へ、また個人の開催にもお伺いしています。
NEW!!
子ども講座は、大人講座を受講したご家庭のお子さんのみ受講が可能です。
ただし、小学校4年生以上のクラスには担任の先生と打ち合わせの伺います。
中学生以上はご依頼の内容に合わせた性の健康教育をお届けいたします。
講師派遣料金など詳細はこちらへ
からだの科学保護者のための講座
入門編、基礎編、応用編の動画視聴の申込はいつでもできます。動画視聴について詳しくはこちらから
2023年度の講座予定
特別編:今年度はPTAや幼稚園・保育園単位でのお申込みを受付ます。
講師 にじいろi-Ru(あいる)田中一歩さん 近藤孝子さん
お二人からのコメント
「すべての子どもたちに「じぶん、まる!」を届けたいという思いではじめた、4歳児以上の子どもたちを対象にした出前講座は今年度で8年目になります。
性のあり方・性の多様性から『じぶん』について考えるをテーマに行っているこの講座は、子どもたちが今まで思ってきた「あたりまえ」「ふつう」ってなんだろう?そして「じぶん」について、隣にいるともだちについて考える講座になっています。講座の中で子どもたちから出る意見、見えてくる意識は、私たち大人が問われるものばかりです。私たち大人も性のあり方・性の多様性から「じぶん」についていっしょに考えてみませんか?」田中一歩さん 近藤孝子さんより
YOUthがマイノリティーを考える!
イベント終了いたしました。
=知る・繋がる・動く=をテーマに4団体とたくさんの方の応援を頂き、参加頂き、盛会のうちに無事終了いたしました。ありがとうございました。
参加団体
=虹の集い
=FFP(Frame Free Project)
=IFMSA北海道
=NPOピーチハウス
親も学ぼう!子どもに伝えよう!からだを大切にするための性のこと
相手を尊重する関係を学ぶ
自分を大切にするために、「わたし」のこころを見つめ、考えながら学ぶ連続講座
軽度発達障害を持つ方とからだと心を大切にするためのルールを学ぶ
子どもへの暴力防止、人権教育プログラム
ピーチハウスは人権啓発と暴力未然防止を軸に様々な人とつながり、活動をひろげています。